
働きたいときだけ自由に働く
内職者募集中
WORK FROM HOME
株式会社IDクリエイトの内職は、
あなたのお悩みを解決できる環境があります。
いますぐ内職に登録したい方は
こちらからエントリー
エントリーはこちら
こんなお悩みありませんか?
子どもが小さいため
働く時間が
とりづらい
短かい期間で
自由に効率よく
稼ぎたい
すぐにでも
働きたいが
経験がない
空いた時間に
サクッと
働きたい
副収入で
お小遣いを
得たい
自宅で
できる仕事が
したい
内職の特徴
POINT 01
SHORT TIME
短期集中
キャンペーン中は報酬が1.5倍♪繁忙期はキャンペーンを行っております。たくさんお仕事がありますのでご協力お願いします。
POINT 02
FREEDOM
自由
※次の応募は今作業している内職の納品が完了してからになります。
POINT 03
WELCOME INEXPERIENCE
未経験者歓迎
内職の必要条件
内職をしていただくにあたり、必要条件と注意点がございます。
02
メールの環境
お仕事のやり取りは、メールで行っているため、メール環境の整っている方
03
翌日または翌々日納品
資材を引き取りした翌日または翌々日に納品が可能な方 ※土・日・祝はお休みとなります。
主な仕事は、商品のアッセンブリー作業です。
内職さんの声
IDクリエイトで、実際に作業されている方の声を集めてみました。
夫の定年退職をきっかけに内職を始めました。
共通の趣味のような感覚でふたりで楽しく内職しています。
60代女性 Sさん
自分の好きな時間に作業ができるのが私には合っていると感じます。
子供が小さく手が掛かりますが、内職の量を調整できるので無理なく続けられています。
20代女性 Yさん
細かい作業が好きなので楽しい。
もともと手芸が趣味だったのでストレスなく続けられています。注意することはありますが、難しいと感じることはありませんでした。
30代女性 Nさん
パートの給料より収入が多い月もある。
パートと内職のかけもちで働いていますが、繁忙期には報酬1.5倍キャンペーンがあってパートの給料よりも多くなることがありました。
50代女性 Tさん
お仕事の流れ
日々のお仕事の流れを説明いたします。
01
募集メール(前日の17時頃)
募集メールが届きます。お仕事内容や納品日等をご案内します。
- 応募要件
- 翌日納品または翌々日納品の対応できる方
- 引き取り時間に資材を引き取れる方
02
募集締切(当日の9時まで)
※翌日納品or翌々日納品で応募してください。
03
依頼メール(当日9時半〜10時頃)
依頼メールが届きます。受信したら引き取り時間をご確認ください。
04
引き取り(14時〜16時)
募集メールに記載の時間に事業所へ資材を引き取りに来て頂きます。
※ご希望の時間があるようでしたら、対応できる場合がありますので応募の際にご連絡ください。
05
内職作業(16時〜)
ご自宅に戻り、お好きなタイミングで初めてください。
指定された納品日時(翌日または翌々日)までに内職作業を行ってください。
指定された納品日時(翌日または翌々日)までに内職作業を行ってください。
06
納品(翌日または翌々日)
納品日時は応募内容によって変わります。ご注意してください。
納品日時に注意してください
- 翌日応募の場合(14時まで)
- 翌々日応募の場合(12時まで)
内職説明会の内容
エントリーフォームよりお問い合わせをいただきましたら、折り返し内職説明会のご案内を差し上げます。
内職説明会の主な内容は、下記の通りになります。



※登録料や研修費、材料費など、料金をお支払いいただく事は一切ありません。
※説明会へお越しの際は、駐車スペースが限られており、内職さんの出入りがありますので、公共交通機関をご利用いただくか、近隣のコインパーキング(有料)をご利用ください。
※チャイルドスペースがございますので、お子様連れでも構いません。
よくあるご質問
-
履歴書は必要ですか?
- 雇用関係は発生しませんので、必要ありません。
-
登録料はかかりますか?
- 一切かかりません。研修費、材料費など料金をお支払いいただく事はありません。
-
遠方に住んでいますが大丈夫ですか?
- 引き取り・納品時間に遅れないようでしたら問題ありません。
-
何歳まで可能ですか?
- 細かな手作業がありますが、上限は設けていません。
-
登録を解除するにはどうすればよいですか?
- メールかお電話でご連絡ください。
-
内職と在宅ワークの違いは何ですか?
- 内職は手作業、在宅ワークは情報通信機器(パソコンなど)を使用したものが中心となります。
ほかにも、内職は「家内労働法」で労働環境について守られていますが在宅ワークは法律の制限がありません。※法律の制限はありませんが「在宅ワークの適正な実施のためのガイドライン」が定められています。 -
副業として内職できますか?
- 自営業の方が本業の合間に内職の仕事をされていたりします。
-
初心者でも大丈夫ですか?
- 経験が無くてもわかるまで丁寧に説明します。ご安心ください。
-
何か準備するものはありますか?
- 特にありません。
-
内職の種類は、どのようなものがありますか?
- 基本的には液晶保護フィルムのアッセンブリー作業です。
稀に異なる仕事もあります。 -
1ヶ月でどれくらいの収入がありますか?
- 数千円の方から、5万円以上の方もいます。
モデルケースを参考にしてください。 -
妊婦でも大丈夫ですか?
- 多くの場合、内職作業は可能ですが、重い資材の場合、協力頂ける方が必要です。
また、内職作業が可能かどうか、かかりつけ医へご相談することをお勧めします。 -
家族に内職を手伝ってもらう事は可能ですか?
- 同居のご親族で、あらかじめ補助者の登録をしていただければ可能です。
-
内職作業は難しくないですか?
- 納得するまで(わかるまで)丁寧に説明します。
-
ノルマはありますか?
- 納期はありますが、ひと月の請負回数はご自身のペースにお任せしております。
-
納期に間に合わない場合はどうなりますか?
- 発注者に多大なご迷惑がかかりますので、間に合わない場合はすぐにご連絡ください。
-
車が無いですが自転車で引き取り可能ですか?
- 車での引き取り・納品が出来る方に限らせていただきます。
-
子どもを連れて行っても大丈夫ですか?
- 連れてきていただいて大丈夫です。ベビーカーの乗り入れも問題ありません。
-
皆さん何時間くらい作業をされていますか?
-
Aさんの場合家事も子育ても疎かにしたくないAさんは、週6日、3時間程度ですが、無理せずコツコツとお仕事をしています。Bさんの場合2歳のお子さんがいるBさんはなかなか家を空けられません。週2日、5時間程度ですが子どものそばでお仕事をしています。Cさんの場合子どもも手を離れ、時間に余裕のあるCさんは家事の合間に、週3日、9時間程度で月2万円以上の収入になっています。Dさんの場合共働きで仕事と家事を両立したいDさん。空いている時間を有効に使い、週4日、4時間程度の作業で自分へのおこづかいを稼いでいます。
-
土日に仕事を引き取ることは可能ですか?
- 土日祝は営業しておりませんので、お仕事をお渡しすることができません。営業時間は平日9:00~18:00です。